クレジットカードの中でも知名度のある三井住友カードですが、個人賠償責任保険を「ポケット保険 自由設計コース」で契約する事が出来ます。傷害保険と一緒に契約するかたちになっていて、通院補償(本人・被害者の両者対象)が500円/日支払われる内容も含まれています。また、補償額を選べる点やいつでも契約〜解約がWEB上で出来る点などが高く評価されている個人賠償責任保険です。
目次
ポケット保険のスペック
対象となる事故・トラブル例
ポケット保険の自由設計コース(個人賠償責任)は、日常生活で第三者に意図しないで損害を与えた際に補償が適応される保険です。
- 自宅の水漏れで階下の他人の部屋を浸水させた
- ゴルフプレー中にあやまってボールをぶつけた
- 買い物中に陳列された商品を壊した
- 釣りをしているときにルアーを他人にひっかけてしまった
- ベランダから花瓶が落ちて他人の車に傷を付けた など
故意で起こした事故, 地震・噴火・津波などの自然災害, 戦争・暴動, 仕事中の賠償責任, 借り物の損害, 同居親族とのトラブル・事故, 自動車使用中の事故, 放射能汚染。
対象者
ポケット保険の個人賠償責任では、加入者本人は勿論のこと、家族や子供(未婚・婚姻歴がない)も対象となります。つまり家族の1人でも加入すれば、家族全員が対象となります。
被保険者の範囲は、本人、配偶者※、同居の親族および別居の未婚の子となります。なお、これらの方が責任無能力者である場合は、親権者・法定監督義務者・監督義務者に代わって責任無能力者を監督する方(責任無能力者の6親等内の血族、配偶者および3親等内の姻族に限ります。)を被保険者とします。「同居の親族」とは、本人またはその配偶者と同居の、本人またはその配偶者の6親等内の血族および3親等内の姻族をいいます。「別居の未婚の子」とは、本人またはその配偶者と別居の、本人またはその配偶者の未婚の子をいいます。
示談交渉サービス
ポケット保険(個人賠償責任)は、示談交渉サービス付きです。トラブル時に被保険者が希望する場合は、専任担当者が被害者と示談書の取り交わしや示談金の設定を代行してくれます。また、国外のトラブル・事故は、示談交渉サービス対象外となります。
月額保険料と補償額
保険料は、補償内容によって変わりますが、どれも比較的リーズナブルな設定になっています。裁判沙汰になった場合、億を超える賠償命令が過去に出たケースもあります。ですので、補償額の上限は1億円以上を設定しておくことがオススメです。
保険料/月 | 補償額の上限 |
---|---|
140円 | 1億円 |
150円 | 2億円 |
160円 | 3億円 |
申込資格
満20歳~69歳であればお申し込み頂けます。
また、ポケット保険の加入には三井住友カードを保持していることが必須となります。ポケット保険加入でオススメなのは、年会費永年無料の三井住友カードのエブリプラスです。
FAQ→ エブリプラスカード申込前によくある質問
審査の難易度
審査が固めで有名な三井住友カードですが、エブリプラスの審査はそこまで厳しくないと言われています。また、エブリプラスは満18歳の方からお申し込み頂けます。学生・専業主婦でも扶養内であればお申し込み頂けますが、審査を通りやすくするためにキャッシング枠は0円に設定して申込ましょう。
ポケット保険の加入手続き

FAQ→ エブリプラスカード申込前によくある質問
①ポケット保険 自由設計コースを選択
②セキュリティコードと有効期限を入力
③個人情報取り扱い規約に同意
④補償開始日を選択
⑤個人賠償責任の欄で補償額を選択
⑥本人型を選択
※夫婦型や家族型がありますが、個人賠償責任保険では1人が加入していれば家族や子供も被保険者として対象となりますので、本人型を選択するだけでOKです。
⑦加入者情報を入力
⑧告知事項を入力
⑨確認画面で加入者情報や契約内容を確認
適応日
保険の適応日は、デフォルト設定であればお申し込みの翌日からとなっています。また補償日開始の段階で最長申込付きの翌月末まで選択することが出来ます。
解約方法
解約する場合は、こちらのページから契約内容を参照すると解約ページが表示されます。解約手続きをしない限り、保険契約は自動更新されますのでご注意ください。