日常生活で不意に起きてしまう事故やトラブルは多くあります。いくら注意して生活していても、事故・トラブルは起きてしまうときがあります。
そんなときに活用出来るのが「個人賠償責任保険・特約」ですが、補償内容や契約方法が多岐に渡ります。本サイトでは個人賠償責任保険・特約の内容から契約方法・解約方法までをご紹介しています!
個人賠償責任保険・特約とは?
個人賠償責任保険
個人賠償責任保険とは、日常生活で不意に起きた事故・トラブルで、他人に損害を与えてしまった際に賠償金などを補償する保険です。また、法律上で賠償責任を負わなければならない場合でも活用出来る保険です。
個人賠償責任特約
個人賠償責任保険と個人賠償責任特約の補償内容はほぼ同様ですが、大きな間違いは契約方式にあります。個人賠償責任保険は単体で契約が可能なのに対して、個人賠償責任特約は自動車保険や傷害保険などに付帯させて契約するものです。
対象となるケースとは?
個人賠償責任保険・特約がカバー出来る事故の例は下記の通りです。
- 自転車で通行人にケガを負わしてしまった
- 買い物中に商品を壊してしまった
- 飼い犬が通行人に噛み付いて怪我を負わせてしまった など
その他にも子供同士の喧嘩や部活中の事故なども補償対象になるので、子供のために加入を考えてみてもいいかもしれません。
また、「コーヒーをこぼして他人の服を汚してしまった」「洗濯機のホースが外れて下の階に浸水してしまった」などの場合でも、もちろん対象となります。
※注意 対象とならないケース
ただし、下記のような場合は、保険によっては補償対象外となるケースがあります。
対象となる人は?
家族の誰か1人が加入していれば、家族や子供も保険を活用することが出来ます。個人賠償責任保険・特約は、契約者を含む下記の人も対象となっています。
- 本人
- 配偶者
- 子供
- 本人または配偶者と生計を共にする親族
- 未婚で本人または配偶者と別居している子
- 本人の親権者または監督義務者
詳しく見てみると、同居している家族だけではなく「上京して一人暮らししている子供」「認知症の親」などがいる場合でも対象となります。
補償金額はいくら出るの?
保険内容や保険料によって異なりますが、個人賠償責任保険・特約の多くは、億単位まで賠償金を補償します。自動車保険や傷害保険に付帯させる個人賠償責任特約には、保証金額が無制限のものもあります。
近年では自転車にぶつかって怪我を負わせたケースで、裁判所が1億円近い賠償金支払い命令を出したケースもありますので、万が一のために最低1億円の補償が出るような内容で契約することをオススメします。
保険料は?
個人賠償責任保険・特約の保険料は、他の保険商品と比べて安価で済み、かなり低負担です。相場は月々130~500円以内の保険料とされています。
数億円の補償が付いている場合でも、月々120円の掛金で加入出来る個人賠償責任保険もありますので、安心です。
免責額もほぼ小額
個人賠償責任保険・特約を活用する場合、免責額というものを理解しておく必要があります。
免責額とは?
ご契約いただいた保険で保険金をお支払いする事故が生じた場合に、契約者の方(または被保険者)に自己負担していただく金額です。
保証金が出たとしても最低限自己負担しなければならない金額があるということですが、多くの個人賠償責任保険・特約は免責額が1,000~10,000円以内に設定されている場合が殆どです。
示談交渉サービス付きがオススメ
個人賠償責任保険・特約には、「示談交渉サービス」が付帯しているものがあります。これは、事故やトラブルが起きた際に保険契約者と代わって専任担当者が被害者と状況把握・示談書の取り交わし・示談金の設定などを行ってくれるサービスです。
いざ事故やトラブルが起きたときは、素人同士では的確に取り交わしなどが出来ない場合が多く、解決までに時間がかかることが想定されます。そのため、プロがサポートしてくれる示談交渉サービスが付帯しているものを選ぶと、尚一層安心出来る保険となります。
※注意 示談交渉サービス対象外になるケース
示談交渉サービスの利用を保険会社から断られる場合があるので、注意しましょう。
特に補償内容を明らかに超えている場合は、「いくら保険会社が頑張って示談交渉したとしても保険会社の補償負担は変わらない」とみなされ、対象から外れてしまう事があるので気をつけましょう。
個人賠償責任保険・特約の加入方法
個人賠償責任保険・特約は、単体で契約することが出来ません。クレジットカードに付帯させるか、自動車保険・傷害保険・ペット保険に付帯させて契約するのが一般的です。
なるべくシンプルに契約したいとお考えのかたは、年会費無料のクレジットカードを発行し、個人賠償責任保険の契約手続きをすることをオススメします。全てWEB上で完結しますし、保険料も明確に設定されています。
個人賠償責任保険の比較表はこちら!申込の多いオススメの個人賠償責任保険もご紹介しています
自動車保険・傷害保険・ペット保険に付帯させる個人賠償責任特約の場合は、契約内容によって保険料が変わります。契約している保険会社に見積もりをお願いするか、保険の見直しの窓口で問い合わせる必要があります。